話題のコラムを読んで|サガス雑記

「カラー電子ペーパーディスプレイePoster」は本当に紙の代わりになるのか。

2024-12-18

「紙に置き換わる?カラー電子ペーパーディスプレイePoster<EP-C251>はこんな所でこんな使い方をされています」(SHARP blogより)

数年前から「紙」で張り出していた情報を電子化して液晶ディスプレイで表示する、ということは一般的になり、 シャープのインフォメーションディスプレイなんかも街なかでよく見かけます。
JR山手線なんかでは、車両内の広告、特に座席の上はもう全面が液晶で、派手な動画CMが流れていますよね。 これもペーパーレスといえばペーパレスです。

今回の電子ペーパーというのは、もっと身近で、動画である必要はないけれど定期的に差し替えが必要なところに便利なツールになるのでは、と感じています。 多分現場からすると、今まで通りの紙で出力したほうが作業が楽だったりするものでしょうけれど、「SDGs」とかカーボンニュートラルを提唱するなら その作業の変化くらいは努力しないといけませんよね。
いまや学校の教科書がタブレットで電子化される時代です。「ペーパーレス化の効果 > 作業変更の面倒さ」が現実的になってきたようです。