1. はじめに

近年、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスの普及に伴い、コピー機・複合機もその利便性を向上させるために、 様々な機能が追加されてきました。
その中でも、モバイルデバイスとの連携性は、ビジネスマンや学生など、 多くの人々にとって非常に重要な機能の一つとなってきました。

ここでは、コピー機・複合機とモバイルデバイスとの連携について詳しくご説明していきます。

2. 印刷機能との連携について

印刷機能についてですが、昨今のコピー機・複合機では、AirPrintやGoogle Cloud Printなどの モバイルプリント機能が搭載されています。
これにより、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンから、Wi-FiやBluetooth経由でコピー機・複合機に 直接文書データを送信して印刷することができます。
また、一部のコピー機・複合機では、専用のアプリケーションをダウンロードすることで、 細かい印刷設定を行うことができるようになります。
たとえば、画質や用紙サイズ、印刷枚数・両面印刷などの設定が可能です。

3. スキャン機能との連携について

スキャン機能についてですが、スキャン機能を利用することで、手書きの資料や書類などを、スマートフォンやタブレットに取り込むことができます。

ネットワークを介してのモバイル連携

4. クラウドサービスとの連携について

一部のコピー機では、クラウドサービスとの連携が可能です。
たとえば、Google DriveやDropboxなどのオンラインストレージサービスと連携することで、モバイルデバイスから直接クラウド上のファイルを印刷することができます。
また、スキャンしたデータをクラウドストレージに直接保存することができるため、データの共有や管理がしやすくなります。

5. スマートフォンが「複合機の操作パネル」に

一部のコピー機・複合機には、専用のアプリをダウンロードすることで、個人のスマートフォンやタブレット端末からコピー機・複合機の操作が出来るようになります。
これにより、直接コピー機・複合機のタッチパネルを触ることなく操作する事ができるため、多数の人が触るオフィスや学校などのコピー機の場合は、感染症対策にもつながります。

スマートフォンが「複合機の操作パネル」に

6. 外出中でも印刷ができる。「コンビニプリント」

営業などで外に出ている時に、プレゼン資料や提案書などを紙に印刷したいと思われたことはありませんか。
そんな時は、最寄りのコンビニを探してください。お手持ちのスマートフォンやタブレット端末にそのデータあれば、コンビニに設置してあるコピー機と連携させて印刷することが出来ます。
または、事前に印刷したいデータをコンビニのクラウドへ預けておき、最寄りのコンビニのコピー機で印刷することも出来ます。
使い方は2通りありますので、用途によって使い分けてみてはいかがでしょうか。

コンビニ

■一つ目は、直接スマートフォンとコンビニのコピー機を連携(Wi+Fi接続)させて印刷する方法。
おおむね、どこのコンビニでもスマートフォンとコピー機とを直接連携させて印刷するこちらの方法がお安くなっています。

■二つ目は、一旦コンビニが提供するプリントサービスのクラウドへデータを預けて、発行されるQRコードや認証番号を入力して印刷する方法。
同じコンビニ会社であれば、違う店舗からも印刷出来ますし、スマートフォンからデータを転送させる手間を省けます。
外出先から同じ書類を多々印刷されたい場合は、こちらの「ネットプリント」が便利です。

どちらの方法でも、予め専用アプリをインストールしておく必要があります。
また、コンビニ会社によってもインストールするアプリが変わりますのでご注意ください。

7. まとめ

以上のように、コピー機とモバイルデバイスの連携性は、ますます高まっており、スマートフォンやタブレットを利用することで、 より手軽にコピー機・複合機の機能を利用することができるようになっています。
また、外出先でモバイルデバイスからコンビニのコピー機・複合機で印刷ができ、これにより、いつでもどこでも、 必要な情報・資料を手軽に取得することができるようになりました。

ただし、全てのコピー機・複合機でもこれらの事が出来るわけではありませんのでご注意ください。 コピー機・複合機とのモバイル連携に興味がございましたらぜひサガスにご相談ください。

おすすめの商品

コピー機・複合機 お役立ち情報

コピー機・複合機に関するあらゆるカテゴリーの情報をまとめました。機器導入の際などにご不明に思われたことや、用語の説明、制度・仕組みなどについてもご案内しています。
各テーマごとに情報が掲載されていますので、ご自由にご覧ください。