1. あなたに最適なコピー機の選び方とは?

さて、皆さんはコピー機を選ぶ時に「とにかく安ければ良いんだ」と思ったりはしていませんか?
当然ながら、コピー機/複合機は安いものには安い理由があるものです。安いと言うだけで決めてしまうと後々思わぬ出費がかさんだり、求めていた性能ではなく結局はコピー機を短期間で買い換えなくてはならなかったりしてしまいます。
一度導入すると簡単には買い替えも難しいでしょう。
とくにリースで導入した場合はたいてい5年〜6年間、月額料金を払い続ける事になります。

ご予算も大事ですが、オフィスでどういう使い方をするのか。1日に何枚くらい印刷するのか。
などの利用状況をしっかり把握して、お仕事に最適なコピー機を見つけましょう。

そう言われても何を基準に、どう選んでよいのかわかりませんよね?
雑にネットで検索して「コピー機人気ランキング!」といった記事も見かけますが、必ずしもその情報があなたに最適なコピー機選びと同じかどうかは定かでありません。
安心してください!最適なコピー機選びのノウハウをサガスがお教えします。
是非、最後までお付き合いください。

2. 失敗しないコピー機の選び方

3. コピー機を導入するにはどんな費用がかかるのか。

コピー機を導入する時は本体の導入価格の費用がかかり、それとは別にオフィスで快適にご利用いただく為の保守の加入が必須となり、これには後から「保守料金」がかかります。
保守の形態にもよりますが一般的な「カウンター保守」の場合は毎月保守料金が請求されます。

「カウンター保守」の詳細はこちら
「カウンター保守とは何ですか?」を御覧ください。

コピー機を一括支払いで購入してもリースで導入しても、支払うのはコピー機本体の価格のみです。
この他に保守料金がかかり、毎月保守サービス会社またはメーカーより請求されますのでコピー機を導入した場合の月々のランニングコストは

リース料金(本体金額)※+保守料金=コピー機のランニングコスト(リースで導入した場合)

となります。 ※一括支払い場合はかかりません。

よく勘違いされるのですが、リースで導入すると、リース料金のなかに保守料金も含んでいると思われている方が多くいます。
カウンター保守の場合、リース料金はリース会社から。保守料金はメーカーまたは保守業者から別途で請求されます。

4. コピー機選びの要、「印刷枚数」と「印刷速度」とは?

「要」としたのは、ここさえ間違えなければコピー機の機能に不満が出ても後からオプションの追加で、たいてい何とかなるからです。その「要」とは「印刷速度」です。
印刷速度はどうにもなりません。最初に必ず検証すべきポイントです。
印刷速度に不満がでて「耐えられない!」となってしまったら本体を入れ替えるしかありません。
まずは、「あなたの用途に合わせた最適な印刷速度のコピー機を選ぶ。」という事です。
コピー機は印刷速度が速くなればなるほど高額になりますが、そのコストを惜しんで遅い機械を選んでしまい、効率が悪くて後悔することもあります。
または、高性能過ぎるモデルを導入して無駄な出費をしてしまうケースもあります。

まず適正な印刷速度を割り出すために、あなたの「印刷枚数」を確認しましょう。必要な印刷速度は比例します。
あなたの「月間印刷枚数」をしっかり把握して、お仕事に見合ったコピー機を選びましょう。

それでは具体的な月間印刷枚数の算出方法を説明していきます。

「月間印刷枚数」=1日の印刷枚数×稼働日数となります。

1日の印刷枚数とはコピー・プリンタ・受信FAX出力の合計枚数です。
紙に出力した枚数すべての事ですね。
この印刷枚数から、あなたのお仕事に適した複合機が導き出せます。

例えば・・・
1ヶ月25日稼働するとしますと、1日の印刷枚数が100枚の場合
100枚×25日で月間印刷枚数は2500枚となります。

次に枚数に見合うコピー機の印刷速度の目安についてお話します。

月間印刷枚数500枚以下の場合

印刷スピード20枚〜25枚位の低中速機がおすすめです。

月間印刷枚数500〜2000枚以下の場合

印刷スピード26枚〜30枚位の中速機がおすすめです。

月間印刷枚数2000〜3000枚以下の場合

印刷スピード31枚〜35枚位の中高速機がおすすめです。

月間印刷枚数3000〜5000枚以下の場合

印刷スピード36枚〜40枚位の高速機がおすすめです。

月間印刷枚数5000枚以上の場合

印刷スピード41枚以上の高速機がおすすめです。

すでにコピー機をご利用でしたらコピー機の型番から印刷スピードを知ることが出来ます。

《シャープの場合》

例)MX-2517FN
こちらはカラーモノクロ共に25枚スピードとなります。
数字4桁の頭2桁が印刷スピードとなります。

《キヤノンの場合》

例)iR-ADVC5540C
こちらはカラーモノクロ共に40枚スピードとなります。
数字4桁の下2桁が印刷スピードとなります。

《リコーの場合》

例)MPC3004SPF
こちらはカラーモノクロ共に30枚スピードとなります。
数字4桁の頭2桁が印刷スピードとなります。

ご自身が印刷する月間の枚数を基準にして、もっと速いコピー機が良いのか、またはここまで速くなくても十分なのか、
新たに導入するコピー機の最適な印刷速度を知ることが出来ます。

性能が足りないコピー機に入れ替えることもなければ、セールスマンに高価なコピー機を勧められても必要か否か、の判断が付くのではないでしょうか?
「うちは月間印刷枚数500枚だから、こんな毎分50枚印刷の高価なコピー機はいらないよ」と断れますね!

5. コピー機選びの際に把握しておくべき「必要な機能」とは?

最近のコピー機は基本的に
「コピー機能」・「FAX送受信機能」・「プリント機能」・「スキャナー読み取り機能」や拡大・縮小・両面印刷など、オフィスで必要な機能は備わっています。

ただし、どんなお仕事の条件にも問題なく使える訳ではありません。

「使えると思っていた機能がない・・・」「できるのが当たり前だと思っていた」など導入後に「うちのオフィスでは使い物にならない・・・」となってしまわない様にできる限りお仕事(業務)でどの様に使うのか、必要な機能・将来的に使ってみたい機能などを販売店に相談して後悔しないコピー機を選んでください。

お客様からの要望が多い機能はこちら

  • ホチキス止め・製本機能がほしい。
  • コピー機の液晶パネルで受信FAXが見たい。(紙に印刷したくない)
  • 受信FAXをパソコンやメールに転送したい。(紙に印刷したくない)
  • Mac OSで綺麗にプリントしたい。
  • パソコンとは無線LANで繋げたい。

中・高速機の場合は、たいてい後からオプションで上記の機能を付けることが可能ですが、オプションだけでの購入は割高で、取付費用も掛かってしまいますのでオプションでも欲しい機能が予めわかっているのでしたら、コピー機本体の導入時に付けたほうが断然オトクになります。
また、低速機や製品ランクがベーシックな設定の機種はオプションでもこれらの装備が用意されていないモデルも有りますので注意してください。

必要な機能を洗い出すことで、ある程度導入するのに適したコピー機のイメージがつかめたかと思います。

6. 保守サービスの質・内容を確認する

コピー機の選定の次に大事なのが保守サービスの質・内容です。
コピー機を導入するにあたって切っても切り離せないのが「保守契約」、そしてそれにまつわる保守料金です。保守料金は、コピー機のメーカーや機種、保守サービス会社によって条件や料金が様々です。

保守サービスの質・内容を選ぶという事は、販売店を選ぶという事になります。
なぜならば、保守契約は本体購入と同じ販売店を通して契約するからです。
A社でコピー機を購入して、B社で保守契約を締結すると言う事は出来ないのです。

保守サービスを行う会社(業者)は大きく分けて2種類ありましてメーカーのサービスマンが行う「メーカーサービス」とメーカーの認定を受けた販売店のサービスマンが行う「自社サービス」があります。
基本どちらもサービス内容に大きな差はありませんが、細かなところで「差」があります。
この「差」がコピー機を導入する上であなたにとっては「大きな差」になります。

この「差」を比較しないで、ただ「カウンター料金が安いから」と契約をして品質の悪さに泣きを見るケースもありますので契約内容をしっかり把握して納得の行く販売店からコピー機を導入しましょう。

そこで、「差」ってなんなの?と言うことで具体的に説明しますね。

保守契約はいくつかの方式がありますが
ここでいう保守契約は、「カウンター保守」についてお話します。

「カウンター保守」の詳細はこちら
「カウンター保守とはなんですか?」を御覧ください。

保守の内容は、メーカーや販売店により様々です。

ここで、必ず確認してほしい保守の内容をチェックしましょう。

(1)月々の基本料金・・・

ほとんどの場合、毎月の基本料金が定められています。仮に1枚も印刷しない月があっても基本料金は請求されます。

(2)カウンター単価・・・

カウンター保守は1枚印刷する毎に予め決められた1枚あたりの金額が加算されて請求されます。
例えば、カラー@20円、モノクロ@3円などの事です。

(1)(2)の料金はコピー機の機種や、あなたが月に印刷する枚数・保守条件によって決まります。

また、カウンター単価はA3サイズの印刷を1カウントとする場合もあれば、2カウント計算する場合もありますので注意してください。

ちょっと余談ですが・・・
このカウンター料金の仕組を理解していない従業員が大量に印刷して予想外な高額料金を請求されるケースが有ります。カウンター料金の仕組を従業員に周知させておきましょう。

先にも述べましたように、

リース料金(本体金額)+保守料金=コピー機のランニングコスト

と、なりますので(1)(2)の料金は大変重要です。ですが、ここだけにとらわれて、詳しいサービス内容を見逃してはいけません。たいていの方が(1)(2)の確認だけで契約してしまいます。
これだけではダメです!
コピー機導入後に泣き寝入りしないためにも以下の項目もしっかり確認してくださいね。

(3)サービスマンの対応時間・曜日・・・

サービスマンは何時から何時まで対応してくれるのか、休日対応など。
例えば・・・
A社は、土曜日は基本料金内で対応、日・祝はオプション契約で対応可能、夜間対応もあり。
B社は、基本対応は平日5日のみ。土・日・祝はオプション契約で対応可能
C社は、土・日・祝は一切対応していない。など。

(4)保守可能地域

メーカー保守の場合は、ほとんど全国対応ですが自社サービスの場合は、保守地域が限られていたりします。
「自社サービス」の場合は注意してください。
保守範囲が販売店近郊と限られていたり、土・日・祝は対応していない場合が多かったりしますので、しっかり問い合わせて確認してください。
「事務所移転や、コピー機を支店に移動したら保守が受けられなくなった。」なんて事にならないように気をつけてください。

たいていの保守サービスは、平日AM9:00〜PM5:00もしくは6:00時ですので、この時間外でもお仕事をしている、たとえばサービス業で導入される方は土・日・祝も対応してくれるのか、時間は夜遅くまで対応してくれるのか、オプションの場合は追加料金はいくら位なのか、などしっかり確認してくださいね。

導入するコピー機の性能を知るのも大事ですが、それと同じくらい保守のサービス内容を知る事も大事なのです。
なぜなら、保守契約を解約する事はカンタンに出来ますが、新たに保守会社を替えて再契約する事はとても難しいのです。
それは、今までどの様な状況で使われてきたのかも、状態もあまり分からないコピー機の保守はどこの保守業者も責任を取れないので請け負ってくれない場合が多いからです。

7. 良く分かる!!カウンター保守料金請求書の見かた

すでに、カウンター保守契約でコピー機を導入しているのでしたら毎月「保守料金明細書」がメーカーまたは保守サービス会社から送られてきていると思いますので、新しいコピー機を選ぶための参考にしましょう。

「カウンター保守」の詳細はこちら
「カウンター保守とはなんですか?」を御覧ください。

カウンター保守料金の請求の仕組み

複合機の中にはカウンターメーターが備わっていて印刷で出力した枚数をカウントしています。
詳しく言うと、コピー、プリント、FAX受信・送信、スキャナ読み込み、全ての枚数をカウントしています。

車で言うなら走行距離メーターになりますね。

その中で実際に紙へ出力した枚数を「カウンター料金」として請求しています。印刷枚数の計測はたいてい一ヶ月単位となりますが、まれに三ヶ月単位の場合もあります。
計測の方法は大きく分けて2通り、サービスマンが訪問して検針する場合と、複合機が自動的に通信回線を使って印刷枚数をサービスセンターに送る場合とがありますが、最近は後者が主流となっています。
また、後者の場合はエラーメッセージやトナー切れの報告も自動的に送るので、トナーがなくなる頃にタイミング良く新しいトナーが送られてきたり、サービスマンが訪問してきたりします。

それでは、明細書の見かたを説明していきます。

(1)は今回(2019年7月17日)の検針数値
(2)は前回(2019年6月7日)の検針数値
(3)が今回印刷した枚数です。約一ヶ月分となります。

(4)はミスコピーでもカウンターは回ってしまいますので予めミスで損してしまうであろう枚数を引きます。1%位が一般的ですが、このパーセントは契約により変わります。割引みたいなモノですね。


↑画像クリックで拡大画像が別ウィンドウで開きます。

(5)は明らかに複合機の故障や不具合で印刷不良だった場合に差し引く枚数です。
例えば、100枚カラーコピーを刷ったらコピー機の不具合で色がぜんぜん違い出力したコピーが使い物にならない!なんて事になってもカウンターは回ってしまいますので
カラー印刷一枚15円での契約の場合、
100枚×15円=1,500円の損となってしまいます。
コピー機は印刷不良でも一枚は一枚としてカウントし、その印刷が良好か不良かの判断は出来ないのでこういった損を補うためのものですが、これは使用者が申請しないと控除されません。
証拠としてミスプリントを捨てずに保管して、サービスマンに確認してもらう必要があります。

また、(4)(5)の控除は契約内容によっては無い場合もありますので契約時に確認してくださいね。

(6)はミスなどの控除を差し引いた実際にご請求する枚数です。

(A)はモノクロ印刷の請求代金の明細です。こちらの契約ではモノクロ印刷一枚1.5円となっておりますので
420枚×1.5円=630円の請求となります。

(B)はカラー印刷の請求代金の明細です。こちらの契約ではカラー印刷一枚15円となっておりますので
595枚×15円=8,925円の請求となります。

(C)この金額も機種や利用条件によって変わります。こちらの契約では1,000円となっております。

  • カウント料金×枚数の料金が「最低基本料金」を超えない場合は最低基本料金が請求されます。
  • カウント料金×枚数の料金が「最低基本料金」を超えた場合は関係ない料金になります。

こちらの明細書ではモノクロ+カラーの印刷料金が1,000円を超えていますので最低基本料金は請求されず、使った印刷料金のみの請求となります。

(D)ご請求の合計金額となります。
モノクロ+カラーの合計印刷料金が最低基本料金を上回っておりますので最低基本料金の1,000円は加算されません。
合計印刷料金が最低基本料金を下回った場合は最低基本料金である1,000円のご請求となります。

備考の「A3出力は1カウントとする」とは。この契約の場合、封筒でもA4でもA3でも用紙の大きさに関わらず1印刷は1カウントとして換算するという事です。
※サービス会社によってはA3サイズの印刷は2カウントとするの場合もありますので注意してください。

またこれは知らない方が多いので、あえて説明します。
カウンター保守契約にて提供されるコピー機は購入してもリースでも感光体ドラムユニット(以下ドラム)は含まれません。保守契約を結んで貸与されるかたちとなりますので基本的に保守契約解約時にドラムは回収されます。
カラーコピー機の場合ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色1個入っていますので購入するとなると、コピー機の購入代金より高くなる場合があり、ドラムの購入は現実的では有りません。

カウンター契約を解約してドラムが回収されて無くなってしまった場合、コピー機は使い物になりません。よってコピー機を使い続けるにはカウンター保守契約を続けるか新しいコピー機を導入するしかないのです。
とはいえ、保守契約中はドラムが消耗して交換が必要になったときには無償で交換してくれますので安心してください。

※感光体ドラムユニットとはコピー機の中心部分で、車で言えばエンジンになります。

8. コピー機の相場教えます!

新品でいわゆる業務用コピー機の場合、たいていリースで導入されますので今回は、あなたのオフィスで毎月に印刷する枚数(月間印刷枚数)に応じたコピー機と、そのコピー機を導入するにあたってかかる毎月の料金の相場をお教えします。
また、業務用コピー機には前項6でもお話した保守料金が別途かかり、たいていのコピー機は「カウンター保守」となりますのでこちらのカウンター料金の相場も合わせて説明しますね。

「カウンター保守」の詳細はこちら
「カウンター保守とはなんですか?」を御覧ください。

コピー機リース料金の相場はスペック・印刷速度で変わる

連続印刷の速度が速いコピー機ほどハイスペックな機種となり、リース料金は高くなります。
その分コピー機の作りもハードワークに耐えられるように作られていたりします。
車に例えるとエンジンの排気量によるスペックや価格の違いみたいなものです。1000ccの車が5万キロ位でダメになってしまっても、4000ccの車は10万キロ走ってもまだまだ元気だったりしますよね。

印刷速度でリース料金がかわると言われても、どれくらいの印刷速度のコピー機を選べば良いのかわかりませんよね?
実は、あなたのオフィスに適切な印刷速度のコピー機は、「3.コピー機選びの要、「印刷枚数」と「印刷速度」」で説明しました月間印刷枚数から割り出すことができるのです。

印刷速度と月間印刷枚数、リース料金の関係を表にしてみました。

機種ランク 低速機 低中速機 中速機 中高速機 高速機
スペック
印刷速度

15枚/分

20枚/分

30枚/分

40枚/分

50枚以上/分
推奨月間印刷枚数 500枚以下 500〜2,000枚 2,000〜3,000枚 3,000〜5,000枚 5,000枚以上
リース料金相場
(月額)
6,000円/月〜 8,000円/月〜 10,000円/月〜 15,000円/月〜 20,000円/月〜

※当社調べの市場の平均的な価格となります。

印刷速度が遅いコピー機ほどカウンター単価は高くなる

印刷速度が遅いコピー機(低スペック機)は低価格でリース料金も安くなりますが、導入のターゲットはSOHO・中小規模の「あまり印刷しないであろう」オフィス向けのため月間の印刷枚数が少ない分一枚あたりのカウンター保守の単価が高めとなります。
反対に「たくさん印刷するであろう」オフィス向けの高速機は一枚あたりの単価が割安となります。

複合機・コピー機リース契約のカウンター料金相場について

実質コピー機の導入・維持にかかるコストは前途の通り
リース料金/月+カウンター保守料金/月=コピー機にかかる料金(ランニングコスト)/月 となります。

コピー機のスペック(印刷速度)別にカウンター料金の関係を表にしてみました。

機種ランク 低速機 低中速機 中速機 中高速機 高速機
スペック
印刷速度

15枚/分

20枚/分

30枚/分

40枚/分

50枚以上/分
推奨月間印刷枚数 500枚以下 500〜2,000枚 2,000〜3,000枚 3,000〜5,000枚 5,000枚以上
カウンター料金相場
モノクロ/カラー
3円〜5円/
20円〜30円
2円〜2.5円/
20円〜25円
1.8円〜2.2円/
18円〜22円
1.5円〜2円/
15円〜20円
1円〜1.8円/
10円〜18円

※当社調べの市場の平均的な価格となります。

ご覧のとおり、高スペックのコピー機ほどリース料金は高くなりますがカウンター単価(1枚印刷あたりの料金)は安くなります。
リース料金が安いからと低スペックのコピー機を導入して大量に印刷した場合、カウンター単価が高めのため月々のランニングコストが高スペック機を導入した場合より高くなる事もあります。
これ、知らなくて後悔している方が多いんですよ!

例えば・・・
月々カラー1,000枚、モノクロ5,000枚を印刷するオフィスにて

【低スペック機を導入した場合】

リース料金:10,000円  カウンター単価:カラー20円/枚・モノクロ2円/枚
カウンター料金:カラー1,000枚×20円=20,000円、モノクロ5,000枚×2円=10,000円
リース料金10,000円+カウンター料金(カラー20,000円+モノクロ10,000円)=40,000円
ランニングコストは、月々40,000円となります。

【高スペック機を導入した場合】

リース料金:20,000円  カウンター単価:カラー12円/枚・モノクロ1.2円/枚
カウンター料金:カラー1,000枚×12円=12,000円、モノクロ5,000枚×1.2円=6,000円
リース料金20,000円+カウンター料金(カラー12,000円+モノクロ6,000円)=38,000円
ランニングコストは、月々38,000円となります。

 ※上記金額は一例です。お客様のご利用状況により差異のある価格をご提示する場合もございます。

このように印刷枚数が多いオフィスは高スペック機を導入した方がランニングコストが安くなります。
上の一例より印刷枚数が多い場合は、おわかりの通りもっとランニングコストに差が出ます!

なくては困るコピー機、業種やオフィスの規模により、ご利用状況や印刷枚数などは様々
月に100枚印刷しないオフィスもあれば、5,000枚10,000枚印刷するオフィスもあるでしょう。
月間印刷枚数によって、最適なコピー機のスペック、保守契約の内容(カウンター単価)はかわりますのであなたのオフィスに最適なコピー機を選びましょう。

9. あなたに最適なコピー機の選び方の・まとめ

月間印刷枚数を把握する。
起業・新規事業などで月間印刷枚数がわからない場合は、月間500枚と想定する。

コピー・FAX・プリンタ・スキャナー機能に加え必要な機能を明確にしておく。

保守サービスの料金は当然、詳細な内容も把握しておく。特に自社保守は要確認!

見積もり・契約内(リース期間・月額リース料金・月額保守料金など)をしっかり確認する。

コピー機は、あなたのお仕事をサポートしてくれる言わばパートナーです。
ネットの情報も有用ですが、売れ筋ランキングだけで選ぶなど、
選び方を間違えてしまうと、業務効率が低下して業績にも影響を与えてしまうかもしれません。
とにかく、納得のいくまで販売店に相談して後悔しないコピー機=パートナーを選びましょう。

その際は、是非サガスに相談してくださいね。

コピー機/複合機の選び方・保守契約・搬入設置について

サガスお得なセール情報

おすすめの商品

コピー機・複合機 お役立ち情報

コピー機・複合機に関するあらゆるカテゴリーの情報をまとめました。機器導入の際などにご不明に思われたことや、用語の説明、制度・仕組みなどについてもご案内しています。
各テーマごとに情報が掲載されていますので、ご自由にご覧ください。